本文へスキップ

合格祈願 学問の神様 お守り ご祈願 蒲生神社 宇都宮市

お電話でのお問い合わせは TEL.028-622-4852 

メールでのお問い合わせはこちら

  


参拝者の皆様へ 社務都合により毎週木曜日は御札・御守りの授与、 御朱印の受付は出来ません。ご注意ください。
ご祈祷は事前予約をお願いいたします。
お問い合わせはページ下部、又はメールにてお問合せ下さい


神社の由緒

蒲生神社と蒲生君平先生

○○○公園写真

@蒲生君平先生

 蒲生君平先生は宇都宮市に生まれた江戸後期の学者である。祖先が会津藩主蒲生氏郷公であることを知り蒲生の姓を名乗った。幼少より学問を好み、多くの先生に学び交わり、全国の天皇陵や旧蹟を巡りて、『山稜誌』を著した。晩年は子弟に学問を教えながら、著述に励むも、志半ば、四十六歳をもって江戸に没した。明治二年十二月、明治天皇は先生の功績を賞し、勅旌碑が建てられ、さらに明治十四年五月正四位を御贈位された。

@蒲生神社

 大正元年、蒲生君平先生九十九年祭執行の際、神社創建の話が起こり『蒲生会』が結成し、栃木県民あげての賛同により大正十五年七月に蒲生神社本殿が竣工された。  その後、『蒲生会』は『蒲生神社奉賛会』となり県下をはじめ全国に多くの崇敬者を得て今日に至っている。蒲生神社例大祭は先生の命日である七月五日に厳粛に行なわれ、毎月五日には、月次祭が行なわれている。

お知らせ

2019年9月13日
蒲生神社で、観月会(かんげつかい)が開催されました。
令和元年9月13日合格祈願の社 蒲生神社に於いて古式のままに行う十五夜のお月見「観月会」が行われます。 前回は300人程集まり皆様の願いが通じたのか無事八坂神社太々神楽・八坂神社雅楽会の奉納が月夜に行われました. 令和2年・令和3年・令和4年は新型コロナウィルス感染対策の為、中止となりました。
コロナウィルス感染症予防の観点から、神輿渡御は車両にての巡行・街商組合による露天販売などは
中止となり、神事のみ行いました。例年、 明治初期・後藤敬信(後の磯部義兵衛)作の神輿をかつぎ氏子中を渡行する。 また、口伝によると、神輿に子供が触ると元気に育つと言われています。
2023年
初代横綱明石志賀之輔杯
少年奉納相撲大会は延期となりました。


節分には災厄や邪気を払う行事として「豆まき」が行なわれます。年男・年女が「福は内、鬼は外 」と唱えながら豆をまいて鬼を祓います。室町時代より行なわれかつては豆まきを「追儺」「 鬼遣らい」といい宮中の年中行事の一つでしたが次第に民間に伝わり災厄を祓い除く儀式となりました。


蒲生君平先生/学問の神様蒲生君平先生

蒲生神社

〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5-1-19 

TEL.028-622-4852 FAX.028-627-5183
→アクセス
→メールでのお問い合わせはこちら



google-site-verification: google1db96c0f416372fc.html

google1db96c0f416372fc.htmlへのリンク

スマートフォン版